ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
わたしは何者?
coot
coot
大阪は堺市生息のただの釣り好き親父。コブが一つ増え二人の娘に振り回される日々を送っています。
堺市民な方々
両軸受手練の方々
操船手練の方々
オカッパリ手練の方々
ソルト手練の方々
ボートで釣るなら
管理釣場行くなら
タックル輸入なら
いらっしゃいませ。感謝感謝!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
坊やへのご意見お願いします
兵庫県-室津/淡路島
提供:釣り情報フィッシングラボ
-降水短時間予報-

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月06日

フィッシングショー行きました2008(後編)

昨日に引き続き3日に行ってきたフィッシングショー
役立たずレポです。
かなり偏ってますがそこはタックル音痴ですのでご容赦を汗
去年と違いバス用を全く見ていない私・・・
恐ろしき変身具合というわけでもないですよ。
次に行ったのはシマノ
私、スピニングはダイワ、ベイトはシマノでございますので。
おっ!村田 基さんがいるやんと思いつつなぜかソアレを見る。
うーん、でもやっぱ思い込みかピン!とこんので(シマノファンの方すいません!!)移動。
カーディフもちと触り(ほんと持っただけです・・・)
「ベイトを見るのじゃー」とブースを移動。
フィッシングショー行きました2008(後編)
なんじゃこりゃー(絶句)
ババ混みで入り込む余地なし・・・
恐るべしメタニウムDC人気汗
コンクエDCのブレーキと違いフロロにも対応できる様なので興味はありましたが・・・パス!
だって待ってても全然いじれないんだもん・・・シマノさん来年はもっとベイトのブース、デカクしてください。

さてと、「目的」の前にちょっとした「狙い」のブツを触りに行こう!
ということで大移動。
ダイワにやってまいりました。
まずはと、ひでっちさんの愛竿モアザンブランジーノの横にひっそりと展示されている「狙い」のブツ。
触る人も少ない
フィッシングショー行きました2008(後編)
ラブラックス!
あった!あった!お目当ての77LL早速フリフリ♪
軽い~♪6年前に買ったジャンピングジャックⅡとは比較にならん。
テーパーはレギュラーに近いかな。しかしこれならミノーを動かしまくっても自分へのダメージは少なそう♪グリップも細くて手の小さい私にはナイス!
浜寺水路へのお供にますます欲しくなりました。
うんでもって写真撮ってると横でダイワの人が写真撮ってる・・・「並木さんだー!」ということは横にはスティーズ。
っちゅう事はありました!drakeさんの愛竿ルガー
触りましたよ当然。ちょっと振ってみたりして。欲しくなるのですぐ置きましたがテヘッ
バベル用に向いてるロッドのイメージなんとなくわかったような気が・・・
この時期に欲しくなるグローブ。手の小さい私が一番苦労するアイテムの一つです。
ダイワの方に「女性用でもいいから小さいの作ってないのですか?」と質問。
返答は「女性は目が肥えてるので作っても売れない!」との事。
しかしながら
フィッシングショー行きました2008(後編)
アクオリアでSからサイズ展開するとの事
手の小さい人期待大ですね!
で、いよいよスピニングのブースへ。
目に入ってきたのは
フィッシングショー行きました2008(後編)
イグニス!
手に持ってみると軽い~♪
聞けばこの間買ったばかりのイージスより軽いらしいガーン
巻き心地も非常によろしい。定価は1万円イージスより高いけど・・・
「1万余分に払っていただく価値ありますよ」それも分かってます。
ここで、フェチ(?)な質問をぶつけてみる。
「ダイワさんはWハンドル新型は設定しないんですか?」
答えは「売れないので今後はないでしょう。シマノさんも同じです。軽量化が求められてる時代ですから」・・・。き・聞くんじゃなかった。
で、横にずれて次のブツへ。
フィッシングショー行きました2008(後編)
ルビアス1003
手に持ってみる。んイグニスより軽いはずですが何か持ち重り感が。
回転もイグニスの方が上。ま、クラスが違うので当たり前ですが・・・
ここで質問「イグニス2004とルビアス1003、エリアでPE使用前提ではどちらがいいんですか?」
回答は「ABS-Rはスプールの傾斜がフロロ用にきつく設計されている。したがってPE使用の場合トラブルが通常のABSより多発する可能性がある。イグニスはあくまでフロロ専用機でありPE使用前提ならルビアスです。」
この時はフーンと納得した気分でしたが、帰りがけに2日の嵐山釣行で使用したのはABS-R搭載のインフィート。トラブルもなく1日快適に釣りができたので???に。
舞い戻って別の人に確認すると「ABS-Rはスプールのテーパーをきつくしてトラブルを回避する仕組み。その代わり飛距離は犠牲になる。この傾向はラインの種類は関係が無く、トラブル回避だけでいえばABS-Rはいい方向に作用するが悪い方向には作用しない。」
む・矛盾してる気が???
ま、この件についてはダイワさんにメールで質問してます。回答がきたら掲載します!

さて、だらだらと役のたたん事を書いてきましたがいよいよ「目的」を果たす場へ
バレーヒルブースサンラインブースを往復する事3回目。
ついにバレーヒルブースの近くでご家族で団欒中の奥村部長を発見!
(奥さん、子供さんお邪魔してすいません。)
あいさつがてら子供の話なぞしていよいよ本題へ!
「実は昨日、嵐山FAにブログで知り合った方達と行きましてバベルを使いまして・・・」と言いかけた途端
「最近良く管釣り行ってはりますよねー。」
げっ!バレバレやん(恥)
「それで、ラインのアタリの取り方の習得方法の伝授なんぞをお願いできましたら・・・」
「ああ、それはですね僕が管釣りのガイドやってた頃に・・・(うにゃうにゃうにゃうにゃ)」
雑談交えて10分程度レクチャーしていただきましたテヘッ

入場料の元とったどー!

ま、自分がそれをマスターできるかは別問題ですがガーン

そうそうガイド時にコラボあるかもって言ってきましたので行きましょうねー♪


あまりに長くなりすいません。
あと個人的に書きたい事があるので予定外の番外編いきます!



同じカテゴリー(世迷言(つり編))の記事画像
ちょいと感覚で比較です
結局は
意識してなかったんですが・・・
フィッシングショーこぶ付き2012
一年間
ああリョービ
同じカテゴリー(世迷言(つり編))の記事
 ちょいと感覚で比較です (2012-03-04 18:01)
 結局は (2012-02-22 22:19)
 意識してなかったんですが・・・ (2012-02-19 22:25)
 フィッシングショーこぶ付き2012 (2012-02-06 23:18)
 一年間 (2012-02-04 22:57)
 性懲りもなく (2012-02-02 22:28)

この記事へのコメント
うぉー!

うにゃうにゃが聞きたい〜。
こっそり教えて下さいm(__)m

27日はまだわからないのでもう少しまってください。

ガイドは行きたいのでなんとか頑張ります^^;
Posted by ひでっち at 2008年02月06日 00:46
気になる〜教えて〜!!
ガイドの件は早めに連絡お願いします。資金調達の時間が必要なので…(笑
Posted by drake at 2008年02月06日 08:05
ひでっちさん。
あの・・・アタリが取れない人の為の
入り口講座なんですけど(汗

ひでっちさんみたいにちゃんと取れてる人には当たり前の事しか聞いてないと思うのですが(大汗

記事アップは・・・ちょっと先になります。
(現在他にも質問したい事があり質問中の為)
スイマセン!!
Posted by bassknightsbassknights at 2008年02月06日 22:04
drakeさん。
スイマセン!!記事にはアップするつもりですが上記事情にてちょっとだけ先になります(汗

ガイドの件、決まり次第連絡いれます!
最速で。資金調達は共通の悩みですね(笑
Posted by bassknightsbassknights at 2008年02月06日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシングショー行きました2008(後編)
    コメント(4)