ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
わたしは何者?
coot
coot
大阪は堺市生息のただの釣り好き親父。コブが一つ増え二人の娘に振り回される日々を送っています。
堺市民な方々
両軸受手練の方々
操船手練の方々
オカッパリ手練の方々
ソルト手練の方々
ボートで釣るなら
管理釣場行くなら
タックル輸入なら
いらっしゃいませ。感謝感謝!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
坊やへのご意見お願いします
兵庫県-室津/淡路島
提供:釣り情報フィッシングラボ
-降水短時間予報-

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月11日

南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)

もともとは2人で出かける予定でしたが
諸事情によりまたも一人旅に
今回も無事にお魚にたどりつけるのか?
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
導入したハイテク機器の今後の成長も自分次第・・・汗

午前6時過ぎごった返すレークマリーナに到着
予想はしていたもののあまりの人の多さに唖然・・・
水路をとおり本湖に出た段階で風波の状況から
恐らく混みあうであろう西岸は捨て東岸で頑張ってみるべく船首を南へ

最初に入ったのはこれからはウィードフラットと化していくエリア
2.5~3メーターレンジをJクラスターで探る事に
とはいえスコーンで魚を掛けたことの無い私
半信半疑でやっていると突如重みが!
アワセるとグングンと首を振る手ごたえふいに襲う軽さ
どうやらアワセるタイミングが早すぎたようで・・・

「一日の最初の魚は何センチであろうが必ずとること」
部長ガイドで一番言われる注意点ですがやってしまった自分
するとわるーい流れはやってきて
移動しようとエレキを上げようとした瞬間

ぶちっ!

南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
エ、エレキを上げるロープが切れた・・・
エレキを下ろしたままでは当然移動なぞ出来ません
レスキュー要請
30分のロスガーン

湖上での修理作業も無事終わり再スタート
既に結構いい時間になってしまったので更に南下
まずは新規開拓ということであまりやった事のない場所の
3.5~4メーターレンジで早くも最終手段ジャコビーの春こちょ投入
するとクン!という感触が
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
ギリギリのジャッソ40
リ・スタート後の1匹目は無事キャッチ
コレで流れは来るのか?

新規開拓をしながらちらちらと3月に釣った場所周辺の
ボートの様子を見ていると丁度上手い具合に空いている!
すかさずおぼろげな記憶を頼りに入ってボートを流しはじめると
クン、グー!
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
先ほどより手ごたえ有りの42
更に流していくと今度はコンコーン!
分かりやすいアタリが
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
サンマルさんがいらっしゃいました~
にしてもテールズオブギル絶好調!

先ほどのラインを流しきったので少し流し始める位置を変えてみます
レンジは同じく2.5~3メーターライン
アタリなく流しきりそうになった頃グーッ・・・
ウィードとは何となく感じが違うのでアワセると
ゴンゴンゴン!首の振り方の重さが今までのとは違います
ボート際で頑張るのをなんとかいなしてとったどー!
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
か、皮一枚だったのね・・・汗
「これは今年初いったやろ」とほくそ笑みましたが
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
その1センチが壁かいなの49でしたトホホ・・・

休職中から健康的な生活をしていたせいか昼になると妙に空腹になり
お昼ごはんを食べつつ3月にいいのをバラシた場所を検証しに行ったり
収穫のない新規開拓をしたりしたのち
午前に釣れたラインに再び舞い戻りました
ポイントのマークが少なくてもGPSの威力は
こういう時に十分実感できました
で、期待したこのラインの午後の結果はクンクーン!てな
比較的分かりやすいアタリで釣れた
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
41が一匹
それとアワセ損なったコンッ!てアタリだけと
やや期待はずれな結果に終わりました

午後2時ぐらいからやや雲が出始め少し風も吹きはじめました
少しローライトになり波もあるということで
スコーンで釣りたいっ!との願望から
終了までの1時間ちょいを巻きにあてて一日を終える事にしました
少し北上し朝一のエリア近くの3.5~4メーターレンジでJクラスターではなく
普通のスコーンリグを投げて頑張りました
が・・・何のアタリも無い
「次で最後にしよう」そう思ってルアーを回収しピックアップし掛けた時
一瞬重みが乗りまさに水面直下で去っていく魚影が・・・
スタッガーのテールにはしっかりと歯型が残っていましたガーン
そのあと最後の一投が最後の五投ぐらいになった
のはいうまでもありません

恐らく今月の琵琶湖詣ではこれで最後になりそうですが
少し一人で出ても大丈夫かななんて思った一日でした
にしても

スコーンで釣りたかったよー!

釣果:バス5匹(32、3センチぐらい、40、41,42,49)
ヒットルアー(バラシ含む):邪道 ジャコビー(テールズオブギル)がまかつラウンド25 1/32OZにセットして使用
                邪道 Jクラスター3/8OZ(トレーラーにスタッガーを使用)
                キャリラバのスコーン用(トレーラーにスタッガーを使用)








同じカテゴリー(琵琶湖(自力))の記事画像
新規開拓不発?!(6月19日琵琶湖釣行)
ゲリパー兄さんには・・・(5月21日琵琶湖釣行)
えせ船頭漂流記午後編(5月4日琵琶湖釣行)
えせ船頭漂流記午前編(5月4日琵琶湖釣行)
頼れるものは(4月14日琵琶湖釣行)
一日通しては
同じカテゴリー(琵琶湖(自力))の記事
 新規開拓不発?!(6月19日琵琶湖釣行) (2011-06-21 22:57)
 ゲリパー兄さんには・・・(5月21日琵琶湖釣行) (2011-05-23 23:49)
 えせ船頭漂流記午後編(5月4日琵琶湖釣行) (2011-05-07 00:14)
 えせ船頭漂流記午前編(5月4日琵琶湖釣行) (2011-05-05 22:37)
 頼れるものは(4月14日琵琶湖釣行) (2011-04-16 20:48)
 一日通しては (2011-04-14 22:04)

この記事へのコメント
釣ってますね~

えっ!?切っちゃったの??

ってことはエレキ上げやすくなってるってことやね(笑

でも明日は18ftの363なんです(汗
Posted by drake. at 2010年04月11日 23:04
drakeさん
こんばんは
何とか魚に辿り着く事ができました。
これも先月ムキになって乗ったおかげ?

切っちゃったんじゃなくて狙って切ったんですよ〜
次に乗る人が上げ下げしやすい様に
(すいません嘘です。めちゃめちゃ焦りました…)
Posted by bassknights at 2010年04月12日 18:20
いや〜行きたかったなぁ〜

悶々と公園で遊んでおりましたよ〜

GPSにええポイントマークのお手伝いしたいですよ〜♪
Posted by ひでっち at 2010年04月13日 14:10
ひでっちさん
こんばんは
ご一緒したかったですね〜
一人だとどうしても発想が偏りがちになりますから
新ポイント発見の為のお力添え今後も期待してますのでよろしくお願いいたします!
Posted by bassknights at 2010年04月13日 20:11
こんばんは!!
アクシデントを乗り越えてのナイスな釣果、お見事です!!

>最後の一投が最後の五投ぐらいに。。。

とっても良くわかります!!!
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2010年04月14日 23:35
Eight Worksさん
こんばんは
いや~お褒めいただくと
こっぱずかしいですね~(照)
アクシデントは自業自得ですから(笑)

最後の5投・・・子供のお迎えがなければ
20投ぐらいいってたかもしれません!
Posted by bassknights at 2010年04月15日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南湖ひとりぼっち2(4月10日琵琶湖釣行)
    コメント(6)