2009年03月05日
選ぶってのはムズカしい・・・
先日の嵐山で・・・
「フィッシングショーで何が一番気になりました?」と私。
「ハイギアのスピニングですね」とぶちょう。
ぶちょう曰く
「スピニングの釣りではアクションさせてる時にはリーリングすることの方が少ない。
ならば糸ふけを早く取ったりテンションをかけるのにハイギアの方が有効」
(多少言葉が違うかもしれませんがすいません、ぶちょう)
で、バスに合った番手のスピニングが今年出ているからとの事。
ハッ!としましたね・・・
漠然とは「何々がしたいから」そう言って
ロッドなりリールなりを選んではいますが
その何々をするにはどういう要素が必要ってのを
明確に考えてない自分に・・・
もちろんあくまで趣味ですから深刻に考えず
今後も見た目で決めちゃう場合の方が多いと思いますが
今後のお買い物の時にはその辺ももう少し考えて行こうと思います
それが出来るようになったら釣りも少しは上手くなれるかな?
それともう一つ・・・
上級タックルは腕に合わないとカッコ悪い
なんて思って避けてたりもしたのですが・・・
ぶちょうのエリア用タックルをレンタルしていただいて思ったのですが
逆に道具が助けてくれる!って部分も大きいですね。
てなわけで物欲リストに

シマノ(SHIMANO) 07 ソアレ 1000PGS
これも新たに載ってたりして
「フィッシングショーで何が一番気になりました?」と私。
「ハイギアのスピニングですね」とぶちょう。
ぶちょう曰く
「スピニングの釣りではアクションさせてる時にはリーリングすることの方が少ない。
ならば糸ふけを早く取ったりテンションをかけるのにハイギアの方が有効」
(多少言葉が違うかもしれませんがすいません、ぶちょう)
で、バスに合った番手のスピニングが今年出ているからとの事。
ハッ!としましたね・・・
漠然とは「何々がしたいから」そう言って
ロッドなりリールなりを選んではいますが
その何々をするにはどういう要素が必要ってのを
明確に考えてない自分に・・・
もちろんあくまで趣味ですから深刻に考えず
今後も見た目で決めちゃう場合の方が多いと思いますが
今後のお買い物の時にはその辺ももう少し考えて行こうと思います

それが出来るようになったら釣りも少しは上手くなれるかな?
それともう一つ・・・
上級タックルは腕に合わないとカッコ悪い
なんて思って避けてたりもしたのですが・・・
ぶちょうのエリア用タックルをレンタルしていただいて思ったのですが
逆に道具が助けてくれる!って部分も大きいですね。
てなわけで物欲リストに

シマノ(SHIMANO) 07 ソアレ 1000PGS
これも新たに載ってたりして

Posted by coot at 00:22│Comments(6)
│世迷言(つり編)
この記事へのコメント
自分は完全に道具に助けられてます(笑
特にカルコンに思い知らされましたなやね。去年は3gすらまともに投げれない状態だったのにカルコンならバベルを10mですからね…
可能な限りハイスペックの方がより簡単になるってことですかね
特にカルコンに思い知らされましたなやね。去年は3gすらまともに投げれない状態だったのにカルコンならバベルを10mですからね…
可能な限りハイスペックの方がより簡単になるってことですかね
Posted by drake at 2009年03月05日 08:07
ある程度の経験つむまではタックルにホント助けられますよね!
でもやっぱり最後は自分が釣りたいタックルで釣るのが一番ですよね!!
でもやっぱり最後は自分が釣りたいタックルで釣るのが一番ですよね!!
Posted by ひでっち at 2009年03月05日 11:44
こんにちは。
僕も部長さんの釣りを横で見させてもらって、「1000PGS or C2000PGS」がウィッシュリスト入りしました。
昨日釣具屋さんで06バイオマスターMg1000PGSの中古品が1万円で売っているのを発見して15分くらい悩みましたが、カーブスターのこともあったので、グッと我慢しました。
同じ釣具屋さんで、管釣りでのダイワ2506の糸巻量の有効性を語っている輩がいましたが、シマノのハイギアの方が糸巻量が多いんですよね~
その辺を考えるのも面白いです(^^
僕も部長さんの釣りを横で見させてもらって、「1000PGS or C2000PGS」がウィッシュリスト入りしました。
昨日釣具屋さんで06バイオマスターMg1000PGSの中古品が1万円で売っているのを発見して15分くらい悩みましたが、カーブスターのこともあったので、グッと我慢しました。
同じ釣具屋さんで、管釣りでのダイワ2506の糸巻量の有効性を語っている輩がいましたが、シマノのハイギアの方が糸巻量が多いんですよね~
その辺を考えるのも面白いです(^^
Posted by ueda-034
at 2009年03月05日 14:36

drakeさん
いや道具に助けられてるんじゃないでしょ
drakeさんは(笑)
そんなレベルの人じゃないの知ってますから!
カルコンの場合はちゃんと目的があって
それにマッチしたものを使ってるからですよ!
なんでもかんでもハイエンドじゃなくって
しかるべき所でハイエンドを使うとスゴイ事になるっていういい例ですよ!
いや道具に助けられてるんじゃないでしょ
drakeさんは(笑)
そんなレベルの人じゃないの知ってますから!
カルコンの場合はちゃんと目的があって
それにマッチしたものを使ってるからですよ!
なんでもかんでもハイエンドじゃなくって
しかるべき所でハイエンドを使うとスゴイ事になるっていういい例ですよ!
Posted by bassknights at 2009年03月05日 19:29
ひでっちさん
こんばんは
そのある程度の経験値ってのがまだまだ不足してます(汗)
で、変にハイエンドに腕がついてってないなんて考えるのやめて物によってはタックルの力を借りようかなと(笑)
その為にも自分が何をしたいかしっかり分析しておかないと・・・
こんばんは
そのある程度の経験値ってのがまだまだ不足してます(汗)
で、変にハイエンドに腕がついてってないなんて考えるのやめて物によってはタックルの力を借りようかなと(笑)
その為にも自分が何をしたいかしっかり分析しておかないと・・・
Posted by bassknights at 2009年03月05日 19:34
ueda-034さん
こんばんは
ぶちょうのタックル借りてしまったのが
間違いのはじまりでした。
あれを使ってしまっては・・・
で小型番手でローギアって事でコイツです(笑)ただインフィートは嫁のプレゼントなんで邪険にはできませんが(汗)
ダイワの>>>ま、人それぞれのご意見がありますから(笑)
相当使い込まれてお詳しいのでしょう(爆)
聞いてて楽しいですけどね〜
こんばんは
ぶちょうのタックル借りてしまったのが
間違いのはじまりでした。
あれを使ってしまっては・・・
で小型番手でローギアって事でコイツです(笑)ただインフィートは嫁のプレゼントなんで邪険にはできませんが(汗)
ダイワの>>>ま、人それぞれのご意見がありますから(笑)
相当使い込まれてお詳しいのでしょう(爆)
聞いてて楽しいですけどね〜
Posted by bassknights at 2009年03月05日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。