どや!ってどや?

coot

2009年03月02日 00:54

それはふとした会話からはじまりました。
「管釣りって釣れたら周り見て‘どや!’って顔するでしょ。」
うーん言われてみれば確かにそうかも・・・
それを確認するには行くしかないでしょう!
思えば1年前コラボはここから始まったんですよね。

昨日1日、トラウトで訪れるのは1年ぶり?の嵐山FA
さて、どや顔ってのを確認するには当然一人ではおぼつかない訳で
ueda-034さんそしてHaさんにお手伝いいただくことに!
ホントはもう少し参加予定人数は多かったのですが・・・
期末ですしね・・・日程調整って難しいです・・・

さて、張り切って乗り込んだもののそこは1年ぶりの嵐山。
どこがいいのかも分からず最初に合流したHaさんと旧桟橋へ。
ここでスプーンまきまきで

本日1匹目~♪
「おっ!いけるやん」
なーんて思っていたらいきなり暗礁に・・・
しかーしそこに救いの手が!
「大桟橋にいきましょうよ!」
そこには悪企み発動のひでっちさんが!
(私は前日に聞いてましたが・・・)

大桟橋に移動するも連発するのはひでっちさんのみ・・・
エリアは久しぶりのHaさんも苦戦中。
私は相変わらず・・・「うーんどや顔検証の道は険しい」
とそこへどや顔の提唱者の方が登場!
ぶちょうこと奥村 哲史プロその人です。
あいさつもそこそこにスプーンをキャストするぶちょう。
ジジジジーッ!
「マ、マジッすか・・・」
キュルルルールル
相変わらず容赦なくひでっちさんのカルコンもうなっております。
こんな二人に囲まれた私は・・・「さいあく~」
そうこうするうちにueda-034さんも到着。
更に嵐山常連の縁さんも参戦
私以外はジジジジーッ!の音が景気良く響いていきます。

どや顔検証の為皆楽しんでおります!

時間が経つのは早いもので気づけばひでっちさんが離脱せねばならぬ時間に・・・
で、この辺りから周りを見渡してもポツリポツリと釣れていると言った感に。
で、釣りより雰囲気になって惰性でスプーンを巻いていた私に
「それじゃあアカンですわ~」
基本コースからレクチャー
おまけにマイロッド、マイリールまでレンタルいただいた途端3連発!
ついつい長時間拝借したままに
で、ぶちょうはというとクラピーで連発!の連発!

ファイト中にハイ!ポーズ
気づけばお昼も12時30分過ぎに。
「釣れた人からお昼に」という案も見事に崩れ全員一緒に昼食へ

昼食時もぶちょうのネタ?で笑ったり考えさせられたりで
ゆったり1時間ぐらい休憩していたような気が
午後からの爆釣に期待して桟橋に戻るも
「朝より厳しいかも・・・」
それでもタスマニアンデビルやコトカスで仕留めていく
ueda-034さん流石です!
そしてぶちょうは午前からの流れでクラピー
中にはちょいとお茶目なチューン?をしているのも。
これが又釣れるんですわ
更にはぶちょうが軽量ベイト道にも挑戦?!

なんのかんの言ってもちと渋い今日の嵐山。
ま、それ以外が楽しすぎますが!
思わず「次回は~」なんて口走ると「朽木にしましょ!」
「朽木ってどんな種類の魚が?」
「ニジマスとニージーマスとニジマースが・・・」あの~
なんてオバカな事をやってるうちにペレットターイム!
ここで縁さんが本領発揮!
バベルで爆るのを見てぶちょうが「バベルやってみよう!」
ぶちょう実は今日が3年ぶりのエリアとの事もちろんバベル初体験
で、短時間でしたが「だいたいわかりましたわ~!」
次回はぶちょうがバベルをするとどうなるか?という楽しみが!
少し結果がコワイ気も
ちなみに私も

バベルで1匹。あ、どうでもいいですな

あっ!と言う間に一日は過ぎ

最後は写真撮影会
そして物欲全開TAPER&SHAPE展示会
で本日の幕が下りたのであります。

で、どや顔はどうなったかって・・・


みんな釣れた時はいいどや顔してましたよ!

ていうか・・・

楽しすぎて忘れてました・・・



あなたにおススメの記事
関連記事