修行失敗・・・いん小柿
今日は午前のみ許可を得た修行1日目
どこに行くか考えた末、一番自分のペースで釣りができそうという事で
小柿渓谷へ行ってきました。
途中雪が降ったものの無事たどり着きました。
午前7時受付を済ませルアーエリアへ移動。
幸いにしてまだ人も少なくゆったりと釣りができそうな雰囲気
うっすら雪が積もって寒そうですが・・・
さてと、前夜から用意してきた修行道具を出して修行開始です。
が、ここでまず気付いた。
「しまったここって想像以上に流れがあるやん!」
前の時はスプーンまきまきでしたので大して気にも留めていなかったのですが
ろくにバベルをあやつれない私には大問題です・・・
気を取り直して流れの弱い目のところで修行再開。
で、次に気付いたのは
さ・さかなはどこ???
ここは非常にクリアでしかも浅いので魚は容易に発見できるのですが偏光越しに何回みても???
トイレに行くついでに残りの3つのポンドも上から覗いてみましたがお魚が確認できたのは
数えるほど・・・ぽつり、ぽつり
しかも、私の陣取ったポンドはどう考えても魚が
ポンドの中に不在
これでは到底
アタリを取る修行なんて
できません
待ちに待った軽トラが放流しにきたのは午前10時、
「ヤッター!」
喜んだのもつかの間入ったのはどう多く考えても
20匹
「人数分放流しますから。」とおじさんがとっても感じよく応対してくれたので期待した分
余計
がっくし・・・
ちなみにポンドには2人だったので一人10匹ぐらいってことですかね?
ここまで、3時間ただバベルを投げては沈めて回収するという事しかやってなかったのと放流された魚が見向きもしなかった
のでスプーンまきまきで嫁様から注文を受けている数だけとりあえず確保する事に。
とりあえず放流直後という事でピンクのスプーンに
3投目で釣りましたよー♪
よし、手早く釣ってまた修行じゃと思いつつスプーン投げるも・・・
ターゲットがいなさすぎ・・・
スプーンが届く範囲に回遊するまで待ってなんとか群れの前をスプーンを横切らせて
なんとか注文数確保(ホッ・・・)
この後又修行に戻るも根掛りで
バベルをリーダー結束部からロスト
残り15分程度だったのでミノーにチェンジ1バラシしたところで時間となり午後0時終了としました。
結局今日は
得る物ゼロでした・・・
去年初めて行った時はお魚たくさんいたのにな・・・
どっちがホントの姿なんでしょうここの釣場。
今日のは間違いだと思いたいのですが・・・
それともこういうのが管理釣場の普通の姿???
とりあえず、次は千早にでも行こうと思います。
あーあなんか今日は完全に
失敗でした。
釣果:ニジマス3匹
ヒットルアー:スミス mkスプーン 黄色
ウォーターランド ゲータースプーン ピンク
ダイワ プレッソウイッチ ピンク
あなたにおススメの記事
関連記事