一年一歩?(1月15日琵琶湖ガイド釣行)
初釣りで無事に魚を触ったところで
次に狙うはやっぱり
初バスでしょう!
ということで本年一発目の
OSGSでございます
去年はアークを出船したところで
記憶が飛びましたが
今年は最後まで記憶はあるのかな?
準備したタックルはベイト1本にスピニング1本
ベイトにはコンバットクランク480をセット
スピニングにはプロセンノーシンカーワッキーをセットと思いきや
「これが昨日きましたからこれでいきましょう!」
手渡されたのは
できたてほやほやの「こちょこちょヘッド」
つまりはジャコビーのこちょこちょで釣れ!との指令でございますね
責任重大ですぞこりゃ・・・
ボートはアークを出船し西岸の4メーター後半から5メーターラインへ
ふと見渡すと視界に入るボートの数は両手で足りるほど
しかも大半がガイド艇やん
やはり釣れていない情報のせい?
「これは相当に厳しそうだな」
「とりあえず巻きます?それとも・・・」
「ワームします!」(きっぱり)
残っているウィードに軽く引っ掛けては外してと・・・
いつもなら早く過ぎていく時間が長く感じられます
たまに重いと思ったらウィードにフッキングしてるだけ
数え切れないほどの繰り返しにボーッとしてきたころ
ちょっと重みを感じて
またウィードやろなと思いつつも
アワセを入れると
グーッ!といい感じでロッドが曲がりエエ感じの重みが!
念のため巻きながらもう一度アワセ
去年の3月に病気状態で浮いた時に「こちょこちょ」は
十分練習したつもりでしたから
内心
「もろた!」とほくそ笑みつつファイトを開始
が・・・
フッ・・・
軽くなってしまいました
部長は
「甘噛みだったんかな。
この時期は何があっても変じゃないですから」
とフォローしてくれましたが
ジャコビーのテールだけじゃなく頭の辺りにも歯型はしっかりありました
完全なアワセのミスですね
朝はそんなに寒さを感じなかったのですが
時間を追うごとに風は冷たさを増していき
体感温度もグングンと低下
そんな中何とかもう1回チャンスをというわけで
プロセンコーに変更
頑張ってみるも最大のチャンスを逃したものに
もう一度はなく
向こうの方って雪降ってるんとちゃうの
という気象状況に
午後4時にタイムアップとなりました
うーん今年も一月に初バスとは行きませんでしたね・・・
でも今年は
最後まで記憶があるから一歩前進?
部長今年もやってしまいました・・・
でも去年がNBNF今年はワンバイトNFですからささやかですが前進しましたよ!
で来年はワンバイトワンバラシですかね~ってそうならないよう頑張りますので今シーズンもよろしくです
釣果:おボウズ
関連記事